2016年10月16日(日) 13時~17時45分 國學院大學百周年記念講堂
【講演】
ヒムカ神話とアマテラス 大館真晴(宮崎県立看護大教授)
神楽と岩戸神話 小川直之(國學院大教授)
【神楽公演~第Ⅰ部】
(1)舞入れ (2)森の正教 (3)彦舞 (4)杉登り
(5)座張り (6)天神様の舞 (7)神颪
【神楽公演~第Ⅱ部】
(8)荒神 (9)手力男 (10)伊勢神楽 (11)鈿女命
(12)柴引き (13)戸取り (14)舞開き
宮崎県山間部・日之影町に伝わる大人神楽(おおひとかぐら)の東京公演。
わたしや夫の地元である関西および出雲地方の民俗芸能には比較的馴染みがあったのですが九州はノーマークだったのでとても良い機会、体調絶不調だったけど楽しかった!
それにしても宮崎県って神楽の宝庫なんですね。
有名な高千穂神楽をはじめ、諸塚神楽、椎葉神楽、高鍋神楽等々、200以上の神楽があるとのこと。
この日之影神楽は、集落の鎮守・岩井川神社の大祭(小正月の1月14~15日)に夜を徹して行われる夜神楽で、激しい太鼓と荒々しい所作を特徴とすることから「あばれ神楽」とも呼ばれているそうです。
通常は28番行われるところを、この日はそれぞれ短縮版の神楽14番が上演され、神楽の内容は、天岩戸伝説が主ですが、そこへ岩戸川神社の祭神・菅原道真が出現する天神の舞なども挿入されるユニークな神楽となっていました。
公演は撮影可能だったので、次の記事から簡単に紹介していきます。
日之影神楽公演・第Ⅰ部につづく
0 件のコメント:
コメントを投稿