白鳥花を啣む

"It could be said that the image of Yugen―― a subtle and profound beauty――is like a swan holding a flower in its bill." Zeami (Kanze Motokiyo)

2014年12月29日月曜日

紀彰の会(5)~《砧》Part3

›
シテの中入りと間狂言の後、ワキの芦屋何某が再び登場。 例の名詞「無慙やな三とせ過ぎぬることを怨み……」となる。 これまで《砧》のワキは、宝生閑・欣哉師のを拝見してきて、 森常好師の芦屋何某を見るのは初めて。 森常好師は好きなワキ方の1人だが、どうしても先の2人と比べてしまう。 宝...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

ブログ アーカイブ

  • ▼  2020 (28)
    • ▼  4月 (4)
      • 白井あさぎ七回忌追善・春青能~無観客公演
      • 静かな街、静かな日常 ~緊急事態宣言発令1日目
      • 吉村知事の指揮のもと ~Stay home, for the sake of everyone.
      • あっという間に散ってしまった
    • ►  3月 (17)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2019 (88)
    • ►  12月 (2)
    • ►  9月 (16)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (9)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (11)
  • ►  2018 (132)
    • ►  12月 (15)
    • ►  11月 (20)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (9)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (12)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (13)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2017 (95)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (11)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (5)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (11)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (11)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2016 (110)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (12)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2015 (80)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (8)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2014 (44)
    • ►  12月 (11)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (5)
    • ►  1月 (2)

自己紹介

自分の写真
夢ねこ
夢みるねこ、時々、翻訳者。訳書に『ファン・ゴッホ その生涯と作品』『ローマ帝国大図鑑』(ガイアブックス)、『アリの背中に乗った甲虫を探して』(ウェッジ)など多数。
詳細プロフィールを表示

このブログを検索

ラベル

  • 観能記録 (253)
  • 十世片山九郎右衛門 (81)
  • 感動した舞台 (69)
  • 美術館 (45)
  • 民俗芸能・神事 (44)
  • 神社仏閣 (37)
  • お能の講演・解説など (27)
  • 梅若紀彰 (24)
  • 建築美術 (22)
  • 社中会 (21)
  • 友枝昭世 (20)
  • ひとりごと (17)
  • 能楽堂建築 (17)
  • 謡曲史蹟めぐり (16)
  • 梅若万三郎 (15)
  • お能体験・ワークショップ (11)
  • フィールドワーク (10)
  • お能雑感 (8)
  • 御所・離宮参観 (6)
  • 教会建築、宗教空間&芸術 (6)
  • 薪能、 (6)
  • おさんぽ、 (5)
  • 舞台芸術鑑賞 (5)
  • 宗教民俗学 (4)
  • 旅行 (4)
  • 能楽師の名言 (4)
  • 観劇 (4)
  • お囃子 (2)
  • 遊郭建築 (1)
  • 音楽 (1)
Powered by Blogger.