2017年4月17日月曜日

片山九郎右衛門の《百万・法楽之舞》後半~銕仙会定期公演

2017年4月14日(金) 18時~21時15分 宝生能楽堂
銕仙会4月定期公演《百万・法楽之舞》車之段~中之舞からのつづき

能《百万・法楽之舞》シテ 片山九郎右衛門
   子方 谷本康介 ワキ僧 殿田謙吉
   アイ釈迦堂門前ノ者 野村萬斎
   一噌隆之 観世新九郎 亀井広忠 小寺佐七
   後見 山本順之 谷本健吾
   地謡 浅見真州 西村高夫 鵜澤久 阿部信之
      北浪貴裕 長山桂三 青木健一 観世淳夫

狂言《薩摩守・謡入》シテ船頭 野村萬斎
    アド僧 内藤連 小アド茶屋 深田博治
    後見 野村太一郎

能《恋重荷》シテ山科荘司/亡霊 野村四郎
        ツレ女御 浅見慈一 ワキ臣下 森常好 
        アイ下人 石田幸雄
    寺井久八郎 曾和正博 柿原弘和 三島元太郎

        後見 浅見真州 長山桂三
    地謡 観世銕之丞 清水寛二 柴田稔 小早川修
       馬野正基 谷本健吾 安藤貴康 鵜澤光



《百万・法楽之舞》前半からの続きです。

〈舞グセ(二段クセ)〉
中之舞のあとは、小書「法楽之舞」なのでクリは省略され、すぐさまサシへ。
夫との死別を語ったシテは「あはれ儚き契りかな」で、しっとりとシオリ返シ。

これがいかにも抑えに抑えた涙が桜の花びらのようにはらはらと零れ落ちた風情で、袖を濡らす涙の潤いさえも感じさせた。
こんなふうに泣かれたら、思わず駆け寄って、子供を一緒に探してあげたくなる。
こちらを曲の中に引き込み、感情移入を誘うシオリだった。



西大寺の柳の蔭で子供を見失ったシテは、茫然自失の態で南都を出て西へ向かう。
子探しの道行。
母性に突き動かされるように橋掛りへ進み、
「かへり三笠山」で、二の松で振り返り、
「佐保の川をうち渡りて」で枝先を左下から右下へ動かして川を描き、渡河の所作。
「影うつす面影」で、欄干越しに見下ろし、
「浅ましき姿なりけり」で、驚いた態で後ろへ下がってシオル。

かくして京に入り、春の夕霞のたなびく都の景色を描写して華やかに着飾った人々の姿を映し出すことで、シテの心の不安・焦燥感があぶり出され、わが子への渇望が高められてゆく。


細胞に取り込まれたミトコンドリアのように、能に取り入れられた曲舞は、
『申楽談儀』に「次第にて舞そめて、次第にてとむる也」とあるように、
《百万》では、「親子鸚鵡の袖なれや、百万が舞を見給へ」で始まり、
再び同じフレーズで完結する。


〈立廻リ〉
「あら我が子、恋しや」で、シテは感極まったように左袖で面を隠し、
群衆(見所)の中にわが子の姿を求めてさまよい歩く。

わたしの席は、舞を舞うシテの進行方向にあったので
中之舞や舞グセなどではシテがこちらに真っ直ぐ向かってくる形になり、
面の表情がよく見えた。
それまでの舞では、シテはこちらに視点をしっかり定めて舞い進んできた。

それが立廻りになると、
こちらに向かってくる時も焦点の定まらない、心ここにあらずといった表情になり、
わが子以外は何も目に入らないといった雰囲気へと一転する。
曲見の面の筋肉までも、放心したように弛緩して見える。

明らかに、立廻りとほかの舞とでは百万の精神状態が違っていて、
面の表情さえ変えるこの狂乱の表現には、ほんとうに驚いた。

何をどうすれば、こんなふうに表現できるのか分からないけれど、
わが子恋しさのあまり、魂が体から半分抜け出たような様子なのだ。


シテは一の松に至り、
「これほど多き人の中になどやわが子の無きやらん」と見所を見回し、
必死にわが子の姿を求め、「あら我が子恋しや」と、一念を込めた謡い。
そして、舞台へ戻り、常座に下居して「誓に逢はせてたび給へ」と合掌し、
囃子が盛り上がるなか、ひたむきに祈りを捧げる。



〈終曲〉
百万の一途な願いは仏のもとへ届き、母子はめでたく再会する。

「とくにも名乗り給ふならばかやうに恥をばさらさじものを」
烏帽子と長絹を脱ぐ型もあるが、
九郎右衛門さんは装束をつけたまま、桜の枝から扇に持ち替えた。

そして招き扇でわが子を引き寄せ、子方の右肩に優しく手を掛けて座らせ、
自らも正を向いて下居し、母子そろって合掌。

能《百万》の子方は嵯峨大念仏の創始者・円覚上人をモデルにしたとも言われているから、
引きあわせてくださった釈迦如来に感謝の祈りを捧げるこの型には、
いわば能楽版・聖母子像といえるような清らかなぬくもりがある。

きれいな姿勢で手を合わせる子方さんの愛らしさも際立ち、
観ている側もじんわり心が温まるような幸福感に満たされた。


人を幸せにする舞台っていいね。
世阿弥も、そう願ってこの曲をつくった気がした。



狂言《薩摩守・謡入》・能《恋重荷》につづく




0 件のコメント:

コメントを投稿