舞囃子
宝生流《龍田》 髙橋 憲正
笛成田寛人 小鼓岡本はる奈 大鼓亀井洋佑 太鼓前川光範
宝生流《龍田》 髙橋 憲正
笛成田寛人 小鼓岡本はる奈 大鼓亀井洋佑 太鼓前川光範
観世流 《松虫》 河村 浩太郎(京都)
笛杉信太朗 小鼓清水和音 大鼓河村裕一郎
地頭 片山九郎右衛門
笛杉信太朗 小鼓清水和音 大鼓河村裕一郎
地頭 片山九郎右衛門
能
観世流 《箙》 山田 薫(大阪)
ワキ野口琢弘 殿田達也 アイ泉愼也
笛赤井要佑(大阪) 小鼓林大輝(京都) 大鼓山本寿弥
狂言
大蔵流《呼声》 岡村宏懇(京都)山本善之(京都)新島健人(京都)
舞囃子
金剛流 《唐船》宇髙徳成
笛山村友子 小鼓飯冨孔明 大鼓渡部諭 太鼓林雄一郎
金春流 《忠度》カケリ入リ 村岡 聖美
笛 熊本俊太郎 小鼓 田邊恭資 大鼓 森山 泰幸(大阪)
笛 熊本俊太郎 小鼓 田邊恭資 大鼓 森山 泰幸(大阪)
独吟
観世流 《竹生島》 西野 翠舟
福王流 《鵜之段》 矢野 昌平
舞囃子
観世流 《葛城》 樹下千慧(京都)
笛小野寺竜一 小鼓曽和伊喜夫 大鼓柿原孝則 太鼓中田一葉(大阪)
観世流 《海士》 上野 朝彦(大阪)
笛貞元智宣 小鼓幸泰平 大鼓大倉慶乃助 太鼓澤田晃良(東京)
笛貞元智宣 小鼓幸泰平 大鼓大倉慶乃助 太鼓澤田晃良(東京)
能
喜多流 《小鍛冶》 塩津圭介
ワキ岡充(京都)有松遼一(京都) アイ山下守之(京都)
笛森田秀平(京都) 小鼓船戸昭弘(名古屋)
大鼓 河村凜太郎(京都) 太鼓 大川典良
初めてうかがった東西合同研究発表会。今年で45回目なのですね。
喜多流 《小鍛冶》 塩津圭介
ワキ岡充(京都)有松遼一(京都) アイ山下守之(京都)
笛森田秀平(京都) 小鼓船戸昭弘(名古屋)
大鼓 河村凜太郎(京都) 太鼓 大川典良
初めてうかがった東西合同研究発表会。今年で45回目なのですね。
5流派だけでなく、普段あまり拝見できない京都・大阪の若手能楽師の方々の演能を鑑賞できる貴重な機会。
みなさん、レベルが非常に高くて、見応えがありました。
あまりにも大勢いらっしゃるので、細かく感想を書けないけれど、
初めて拝見した方々の中で特に印象に残ったのが、
京観世の河村浩太郎さんと樹下千慧さん。
特に樹下千慧さんの《葛城》はうっとり。夢見心地の気分になります。
大阪(大槻系)の山田薫さんはとても美声で聞き惚れました。
金剛流の宇髙徳成さんは端正で、きっちりした型。
京観世の河村浩太郎さんと樹下千慧さん。
特に樹下千慧さんの《葛城》はうっとり。夢見心地の気分になります。
大阪(大槻系)の山田薫さんはとても美声で聞き惚れました。
金剛流の宇髙徳成さんは端正で、きっちりした型。
もちろん、東京でお馴染みの高橋憲正さんと塩津圭介さんも素敵でした。
特に、塩津さんの《小鍛冶》前シテの童子がとても美しくて印象的。
この方、足のハコビと「せぬひま」の佇まいが本当にきれいですね。
囃子方では、東京でもお馴染みの前川光範さん、杉信太朗さん、林雄一郎さん、
小野寺さん、田邊さん、大川さんもいつものごとく気迫のこもった演奏だったけれど、
初めて拝聴した林大輝(小鼓)、赤井要佑さん(笛)、森山泰幸さん(大鼓)、
中田一葉さん(太鼓)、澤田晃良さん(この方が東京だけれど、初めてかも?)
がとても良かったです。
特に、森山泰幸さんと田邊恭資さんの大小鼓の掛け合いは絶妙。
この日の番組の中でいちばん息が合っていて、カッコよかった!
いつまでも聞いていたいくらい。
森山さんは掛け声も素晴らしくて、もっと東京のお舞台に御出演されるといいのに。
それから、矢野昌平さんの独吟《鵜之段》は絶品でした。
ワキ方の独吟を拝聴するのは初めてだったけれど、篝火の中で船を浮かべてうを放つ、
あの名場面とその時の高揚感、殺生をする時の陶酔感のようなものが
ありありと伝わってきて、独吟の醍醐味を堪能できた気がします。
5時間にわたる長丁場だったけれど、すっごく充実した公演でした!
特に、塩津さんの《小鍛冶》前シテの童子がとても美しくて印象的。
この方、足のハコビと「せぬひま」の佇まいが本当にきれいですね。
囃子方では、東京でもお馴染みの前川光範さん、杉信太朗さん、林雄一郎さん、
小野寺さん、田邊さん、大川さんもいつものごとく気迫のこもった演奏だったけれど、
初めて拝聴した林大輝(小鼓)、赤井要佑さん(笛)、森山泰幸さん(大鼓)、
中田一葉さん(太鼓)、澤田晃良さん(この方が東京だけれど、初めてかも?)
がとても良かったです。
特に、森山泰幸さんと田邊恭資さんの大小鼓の掛け合いは絶妙。
この日の番組の中でいちばん息が合っていて、カッコよかった!
いつまでも聞いていたいくらい。
森山さんは掛け声も素晴らしくて、もっと東京のお舞台に御出演されるといいのに。
それから、矢野昌平さんの独吟《鵜之段》は絶品でした。
ワキ方の独吟を拝聴するのは初めてだったけれど、篝火の中で船を浮かべてうを放つ、
あの名場面とその時の高揚感、殺生をする時の陶酔感のようなものが
ありありと伝わってきて、独吟の醍醐味を堪能できた気がします。
5時間にわたる長丁場だったけれど、すっごく充実した公演でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿